
ツギハギ×武器×バトル企画 Patch Command 公式サイト
よくある質問
副業は可能ですか?
本職に影響を及ぼさない程度なら可能です。副業にかまけて本業がおろそかになった場合は、減給などの措置が取られます。
ハカセのラボはチューハクビル内でなければいけませんか?
いいえ。ハカセになった時点でラボが支給されますが、チューハクビル以外を拠点としてもかまいません。
ヤマトウキョーでの通貨を教えてください。
ヤマトウキョーで使われる通貨は「エン」です。物価は令和元年の日本とだいたい同じ程度とお考えください。
ヤマトウキョー以外の国もありますか?
はい。ただし、国を越えての交流はあまりありません。海の外にも国があるらしい、くらいの認識とお考えください。
義手や義足などにコマンドを組み込んだキャラクターの作製は可能ですか?
はい、可能です。その場合はコマンドのバイアラス化を防ぐため、チューハクで定期的なメンテナンスを受けることができます。
電気の概念はありますか?
電気そのものが存在する可能性はありますが、その場合は「コマンドがもたらすエネルギー」というカタチで解釈されます。
変形するワザモノを持つことは可能ですか?
はい。ワザモノの形状は自由ですので、お好きに改造してください。
ワザモノに組み込むコマンドに個数制限はありますか?
コマンドスロットは最大3つとなります。
ワザモノに組み込んだコマンドは付け替え可能ですか? (11月09日追加)
パッチワーカー単体ではできませんが、ハカセによる調整があれば可能です。
大学・博士号・修士号・論文は存在しますか? (11月10日追加)
いずれも存在します。また、ハカセは毎年研究成果を中央発掘管理局に提出しなければならないため、論文には馴染み深い人が多いと考えられます。
靴のように複数でワンセットのワザモノの場合でも、コマンドスロットは一組で三つまでですか? (11月10日追加)
はい。ワザモノは分離・分割形状でも構いませんが、全て合わせた状態で一組とカウントし、コマンドスロットは一組で三つまでです。
パッチワーカーはワザモノ以外にコマンドを組み込んだ道具を使用できますか? (11月12日追加)
はい。使用可能です。ワザモノはあくまでもバイアラス修正のための特別な装備であり、その他にもコマンドが組み込まれた道具は普遍的に存在します。
ワザモノに組み込めるスロット数3つのうちに、修正のためのコマンドは含まれますか?
(実際に自由に使えるコマンド数は2つですか?) (11月12日追加)
いいえ、含まれません。3つのスロット全てを自由に使用可能です。
チューハクに支部などはありますか?(11月15日追加)
はい。各地に出張所のようなものがあります。
ヤマトウキョーにおいてはチューハクの周囲にのみ人が住んでいるのですか?(11月15日追加)
いいえ、チューハク付近以外にも市街地は存在します。
コマンドは半永久的に使えますか(バイアラス化以外で不可逆的に壊れることはありますか)?(11月15日追加)
コマンドはごく稀に、強い衝撃によって物理的に破損する場合もあります。その場合の修復はかなり困難となります。
前文明が滅んでからどのくらい経っているのですか?(11月15日追加)
明確には判明していませんが、少なくとも前文明を直接知る人間は存在しません。
前文明の遺物の発掘と、専門家の調整を経てからの再利用ができる程度に昔とお考えください。
ワザモノはどのように支給されるのですか?(11月16日追加)
パッチワーカーのライセンス取得訓練時に仮配布され、最終試験に合格した時点で正式に支給されます。
仮配布の時点でカスタマイズは可能です。
バイアラス化したコマンドの具体的な挙動を教えてください。(11月16日追加)
給湯器が虹色に光りだしたり、スマホに機械の足が生えて脱走するような軽微なものから、
車が集合合体して街を破壊するような大規模な事象まで存在します。
なお、パッチワーカーやハカセが私物をバイアラス化させると怒られます。メンテナンスは定期的に行いましょう。